黒マメ
- ローソク足ってなに?
- ローソク足を使った分析方法を知りたい!
- ローソク足でバイナリーオプションを攻略する方法を教えて!
ナヤメル君
バイナリーオプションに限らず、FXや株式においても「ローソク足」の理解は必須です。
ですが、バイナリーオプションで取引されている方のほとんどは、ローソク足についてあまり理解されていないのではないでしょうか?
ローソク足について理解することで、バイナリーオプションで次の足を予測することができるのです!
今回の記事では、「ローソク足とは何か」「基本的なローソク足の見方」など、バイナリーオプションで勝つために必要なローソク足の知識について解説していきます!
今回の記事を最後まで読むことで、バイナリーオプションに必要なローソク足の見方や分析方法について理解することができます。
ぜひ最後までお読みください!
では、本編に参ります!
Contents
バイナリーオプションに必須!ローソク足とは?
ローソク足とは、相場の一定期間の値動きを把握するために使用するチャートです。
もともとは、米の相場の先行きを読む手法として考えられた分析方法で、日本で生まれたチャートなんです!
ローソク足は、次の足を予測するためのテクニカル分析などでも使われますが、ローソク足だけから読み取ることができる情報でも売買の判断をすることができます。
また、1本のローソク足で読み取るのではなく、1本のローソク足とその前後の動きを見ることでエントリーの予測を立てていきます。
このように、ローソク足を用いたチャートを「ローソク足チャート」と呼びます。
ローソク足の各名称を覚えよう!
ローソク足にはそれぞれ、太い部分と細い部分があります。
そして、それぞれ太い部分と細い部分には名称があるので、しっかりと覚えましょう!
- 実体・・・ローソク足の太い部分。始値から終値までの値動きを表しています。
- ヒゲ・・・ローソク足の細い部分。一定期間内に一番上がって下がった部分を「上ヒゲ」、一番下がって上がった部分を「下ヒゲ」と呼びます。
バイナリーオプションでローソク足の重要性
ローソク足について理解することは、バイナリーオプションを攻略するためにはとても重要です。
そもそも、チャートとは相場に参加している「買い勢力」と「売り勢力」が拮抗することで形成されていきます。
この為替市場にいる「買い勢力」と「売り勢力」のどちらが強いのかを、わかりやすく視覚化したものが「ローソク足」なんです。
つまり、買い勢力が強ければ上がるし、売り勢力が強ければ下がります。
そして、バイナリーオプションの取引は、「現在の相場では買いと売りのどちらの勢力が強いか」を予測する取引です。
「現在の相場では買いと売りのどちらの勢力が強いか」を予測するためには、ローソク足について理解していないと難しくなってしまいます。
そのため、ローソク足を理解することはバイナリーオプションにとってとても重要な要素になります。
ローソク足から得られる4つの相場情報
ローソク足は、【始値】【高値】【安値】【終値】の4つの値で構成されています。
この4つの値があることで一定期間の値動きを知ることができます。
短い期間だと「1分」、長い期間だと「1日」と多くの期間の値動きを知ることができます。
また、始値から終値までの中心の棒を実体と呼び、実体の上下にでる高値と安値の線をヒゲといいます。
取引をする際には陰線と陽線の2つのパターンを覚えておきましょう。
始値より終値の価格が安くなったローソク足を「陰線」、始値より終値の価格が高くなったローソク足を「陽線」とよびます。
いくつかの実体の動き方を見ることで次の動きの予測に繋がり、ヒゲの長さでその時の相場の値動きを把握することができます。
超重要!ローソク足は出来上がる過程について知ろう!
では、ローソク足が出来上がるまでを、「陽線」を例にとってご説明していきます!
上の画像では、ローソク足が100円から始まって110円で確定している陽線です。
100円から始まって110円で確定するまでに、一回90円まで下がって下ヒゲをつけ、120円まで上がって上ヒゲをつけています。
これまでに学んだ内容と照らし合わせると、下記のようになります。
- 100円(始値)から110円(終値)までの値動き→実体
- 100(始値)から90円(安値)までの値動き→下ヒゲ
- 110円(終値)から120円(高値)までの値動き→上ヒゲ
ここまでの内容をもとに、未来の値動きをローソク足から読み解くこと方法について学んでいきましょう!
ローソク足の形から読みとく未来の値動き
先ほど説明したローソク足の実体とヒゲの長さによるローソク足の形から、未来の値動きを読み解くことができます。
今回は、未来の値動きを読み解くために重要な、ローソク足の形を4種類ご紹介します!
- 大陽線と大陰線
- 小陽線と小陰線
- 上影陽線と上影陰線
- 下影陽線と下影陰線
それぞれ、陽線で出た場合と陰線で出た場合のローソク足の形について、セットで説明しているので、セットで覚えましょう!
ローソク足の形①:大陽線と大陰線
大陽線と大陰線とはヒゲのないローソク足で、それぞれ「陽の丸坊主」「陰の丸坊主」ともよびます。
大陽線と大陰線は、売りと買いの量が多く相場が極端な動きをしている場合に出現するローソク足です。
大陽線では、始値から終値まで高値と安値をつけずに上昇したローソク足で、大陽線が現れた相場ではこれから上昇していく可能性が高くなります。
逆に大陰線では、始値から終値まで高値と安値をつけずに下落したローソク足で、大陰線が現れた相場ではこれから下落していく可能性が高くなります。
- 大陽線:始値から終値まで高値と安値をつけずに上昇したローソク足で、これから上昇していく可能性が高い
- 大陰線:始値から終値まで高値と安値をつけずに下落したローソク足で、これから下落していく可能性が高い
ローソク足の形②:小陽線と小陰線
小陽線と小陰線とは、実体の部分が極めて小さく、上下に同じくらいのヒゲをつけたローソク足です。
ローソク足の形がコマに似ていることから「コマ足」とも呼ばれています。
小陽線と小陰線は、相場に迷いがある時に出現しやすいローソク足です。
小陽線は相場が強含みでの保ち合いを表していて、下降トレンドでの小陽線は相場転換を予測することができます。
また、小陽線が多く出現する場合は、その後大陽線に繋がる可能性も高いです。
逆に、小陰線は相場が弱含みでの保ち合いを表していて、上昇トレンドでの小陽線は相場転換を予測することができます。
また、同じように小陰線が多くでた場合も、その後大陰線につながる可能性が高いです。
ただ、小陽線と小陰線はチャート上で交互に発生することがほとんどなので、今後の値動きがどちらに転ぶかを観察していく必要があります。
- 小陽線:相場が強含みでの保ち合いを表していて、下降トレンドで出現した場合はトレンド転換する可能性が高い
- 小陰線:相場が弱含みでの保ち合いを表していて、上昇トレンドで出現した場合はトレンド転換する可能性が高い
ローソク足の形③:上影陽線と上影陰線
上影陽線と上影陰線とは、実体部分が小さく、上ヒゲが長いローソク足です。
ローソク足位の形がトンカチに似ていることから、「トンカチ」とよばれています。
一度上昇したにも関わらず、売り勢力に押し戻されていることから、相場の勢いは弱いが売り勢力が優勢というように判断することができます。
高値圏で上影陽線や上影陰線が出現した場合、これから上昇トレンドへの転換する可能性が高く、安値圏で上影陽線や上影陰線が出現した場合、下降トレンドが継続する可能性が高いです。
上影陽線と上影陰線どちらも、高値圏で出現した場合はトレンド転換、安安値圏で出現した場合は買い戻しの可能性が高い
ローソク足の形④:下影陽線と下影陰線
下影陽線と下影陰線とは上影陽線と上影陰線とは逆に、実体が小さく下ヒゲが長いローソク足です。
ローソク足の形がカラカサに似ていることから、「カラカサ」ともよばれています。
下影陽線と下影陰線は、一度は相場が上がったものの、買い勢力に押し戻されていることから、これから相場が上昇することを意味しています。
下影陽線と下影陰線が、安値圏で出現した場合は上昇トレンドに相場転換するか可能性が高いです。
また、高値圏で下影陽線と下影陰線が出現した場合、上昇トレンドが継続する傾向が強いです。
下影陽線と下影陰線のどちらも、高値圏で出現した場合は上昇トレンドの継続、安値圏で出現した場合はトレンド転換する可能性が高い
バイナリーオプションを攻略!ローソク足の活用方法
バイナリーオプションでローソク足を活用するポイントは、ローソク足による転換ポイントを理解することが重要です。
ローソク足の転換ポイントを理解することで、バイナリーオプションで利益を上げやすくなります。
ローソク足の転換ポイントを知るために、ローソク足を複数組み合わせたローソク足のパターンについて学んでいきましょう!
- かぶせ線
- 切り込み線
- つつみ線
これから説明するローソク足の組み合わせのパターンについて、しっかりと覚えてください!
ローソク足の活用方法①:かぶせ線
かぶせ線とは、相場にでた大陽線の後、大陽線の終値よりも高く始まったローソク足の終値が、陽線の中心値以下で引けた大陰線のパターンです。
陰線が陽線にかぶさっている形から、「かぶせ線」とよばれています。
かぶせ線は、売りの転換を表す線で、上昇に対して売りの勢いが強くなったことを表します。
バイナリーオプションでかぶせ線を活用する場合いは、かぶせ線出現後にLOWでエントリーをするタイミングになります。
ローソク足の活用方法②:切り込み線
切り込み線(切り返し線)とはかぶせ線の逆で、相場に出た大陰線の後、陰線の中心を上回る所まで戻して終わった場合のローソク足の組み合わせのパターンです。
買いの転換を表す線で、下降トレンドの後半に発生することが多く、バイナリーオプションではHIGHでのエントリーのタイミングになります。
ローソク足の活用方法③:つつみ線
包み線(抱き線)とは、陰線や陽線とは逆方向へとローソク足の値幅を完全に包みこむ大陽線、または大陰線のローソク足の組み合わせのパターンです。
つつみ線は、高値圏で出現した場合は「売り」、安値圏で出現した場合は「買い」の転換サインを意味します。
つまりバイナリーオプションでは、陽線の次に陽線をつつみ込むほどの大陰線が高値圏で出た場合はLOWエントリー、逆に安値圏で前の陰線をつつみ込むほどの大陽線が出た場合はHIGHエントリーのタイミングになります。
バイナリーオプションのローソク足まとめ
今回は、バイナリーオプションのローソク足についてご説明しました!
今回の内容をまとめると、
- ローソク足は一定期間の値動きを把握するために使用するチャート
- ローソク足にはそれぞれ「実体」と「ヒゲ」がある
- ローソク足は「現在の相場では買いと売りのどちらの勢力が強いか」を予測するために重要
- ローソク足は【始値】【高値】【安値】【終値】の4つの値で構成されている
- ローソク足で重要な形は「大陽線と大陰線」「小陽線と小陰線」「コマ足」「トンカチ」の4種類
- ローソク足をバイナリーオプションで活用するためにはローソク足から転換ポイントを知る必要がある
今回の記事をしっかりと読むことで、バイナリーオプションに必要なローソク足の知識が身につきます!
ぜひ、ローソク足の分析を行なって、バイナリーオプションで勝てるようになりましょう!
バイナリーオプション業者ランキング
ハイローオーストラリア/HighLow
最低入金額5,000円からと始めやすく、申請1日で出金が完了します。 海外バイナリーオプションで心配される出金拒否はありません。土日でも口座開設と本人確認の書類を完了できます。取引は月曜からになります。 最大ペイアウト2倍と利益率が高く他のバイナリーオプションよりも儲けられるのが魅力的。さらに今なら新規口座開設+初回入金で5,000円のボーナスが貰えます。
評価 ペイアウト 最大2倍 ボーナス 5,000円キャッシュバック - 最低入金額平均10,000円程度の海外業者の中でも5,000円と業界最安
- 国内銀行送金を利用すると最短1日で出金可能
- 5,000円キャッシュバックされるので実質無料で5,000円分の取引が可能
- 土日祝日でも口座開設+本人確認の書類提出できます。
ザ・オプション/the option
theoption(ザオプション)ではデスクトップアプリ搭載で同じ画面で分析と取引が出来る事や、最低取引額5,000円と始めやす価格設定です。 最大ペイアウト200%と利益率が高く短期取引でも沢山の利益が獲得出来るので魅力的です。 心配される出金拒否もなく申請2日で出金出来る事も検証済みです。
評価 ペイアウト 最大2倍 ボーナス 10,000円キャッシュバック - ペイアウト最大2倍で利益率が高く登録不要のデモ取引で取引体験が出来る
- 最短30秒で結果で出るので短時間で沢山の取引が可能
- 最低入金額5,000円と始めやすい価格設定
ファイブスターズマーケッツ/FIVE STARS MARKETS
ファイブスターズマーケッツ(FIVE STARS MARKETS)ではアップダウン取引で最高ペイアウトが3.22倍に!高ペイアウトで稼ぎたい人におすすめのバイナリーオプション業者です。 最低取引額500円と始めやすい価格設定で、FXと同じような取引が出来るWowFX取引搭載と人気があります。
評価 ペイアウト 最大3.22倍 ボーナス 最大2%キャッシュバック - 即入金反映で5分以内で始められる!
- ペイアウト最大3.22倍&土日は仮想通貨で取引可能!
- FX要素が備わったWowFX取引でFXのような取引体験ができる